日経平均
アメリカ市場 閑散相場なので確信は持てないが、主要指標は例外なく調整入りを示唆している。綾戻しがあれば、戻り売りのチャンスかもしれない。
アメリカ減税云々はとっくの昔に織り込み済みで、この程度の内容では高値追いは難しいのではないか?半導体指数の戻りもいまいちで、ドル円と日経の相関もぎくしゃく。相場に変調か?予断を許さない。
昨晩はアメリカ開始直後にドル買いの仕掛けがあって重い112.8水準を抜けたと思いきや、株式市場は調整モード。日替わりで売りと買いが交錯する曖昧な展開。なんともちぐはぐで、これでは日経のこの重要な価格帯超えは無理。まったり様子を見るしかない相場。
昨晩はアメリカがギャップアップ気味のロケットスタートからジリ安の展開。
昨日も書いたが、このところずっとドル円112.8円が分水嶺として機能している。ここにはちょうど横ばいの50日移動平均線があり、海外投資家が中期目線で特に意識する場所。
去年の札幌は雪が少なかったが、今年は早くから相当降っている。道路の雪は融けてしまったけど歩道には雪山。
日経平均、23000円ちょい超えが二番天井になったかも。中期的な調整が始まった可能性もあり。ロングで入る人は要注意。
ソニーの復活 日本経済、近年グダグダが目立つ。新自由主義の "四半期経営" が悪作用して、目先利益優先→長期展望欠如の悪循環を生み、とうとう屋台骨を腐らせ始めた。 シャープがこけ、東芝がこけ、総合電機は絶賛落日中。神戸製鋼がウソをつき、三菱マテリ…
アメリカ開始前後の時間帯でドル円に売り仕掛け。日経平均はせっかく11月SQ値22531を抜けていたのに再度下落。 祝日前のタイミングで仕掛けられるいつものやつか。 SQ値テストは三回目であり、このブレークダウンは痛い。日経のみロングできない相場つきにな…
日経、11月SQ値を無事ブレークしたので調整完了と見たい。今度こそはここをフロアにして上を目指してほしい。アメリカ、ビットコインも順調。ビットコインキャッシュはヨコヨコ調整が続く。 日経先物 時間足(2017.11.21夜間) 日中SQ値をブレークせず、欧州…
欧州時間から戻り開始。 米時間も上昇基調だったが、日経は現在小休止(午前3時前)。この水準を維持できれば調整完了と判断。 BTC日足(2017.11.20夜間) 最高値付近でのヨコヨコ揉み合いから再上昇へ。強い動き。このまま持続できればRSI(14)は80以上まで…
朝方までは堅調だったがドル売りが出て急落。 せっかく超えたSQ値22531を一瞬で割り込んでしまった。 こうなると今朝が戻り高値になる可能性が・・・ 日経先物 時間足(2017.11.17午後) ※チャートクリックで拡大表示 昨晩蚊帳の外だった米銀行株が気になっ…
米株は昨晩の寄りからずっと買い基調が続いている。テクノロジーは強く、銀行株指数のベアフラグ気味の動きだけが懸念材料。 日経は10月SQ値を二度目のテスト中だが、ドル円が103円前後で足踏みしているせいか、容易に超えられない。これに失敗すると、もう…
ビットコインはスピード調整を終えて好調だが、日経平均の弱さが気になる。 前回安値22110は割りたくないところ。 ※各チャートをクリックすれば拡大表示 日経平均時間足(2017.11.15正午) BCH時間足(2017.11.15正午) BTC時間足(2017.11.15正午)
とりあえず下げ止まったが、それぞれのチャートは微妙。このまま素直に上昇トレンドに復帰するかどうかわからない。 ※各チャートをクリックすると拡大表示 日経平均時間足(2017.11.14大引け後) ビットコインキャッシュ(BCH)時間足(2017.11.14午後3時過…